忍者ブログ
はも料理から季節のお料理などの出逢いに…
1 2 3 4 5 6 7 8 9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月22日(金)「ぐるっと関西」おひるまえコーナーで当店の“ハモ骨切り技”が放映されました。
PR
NEC_0039.JPG

朝日新聞週間情報「あいあいAI京都」338号(2007年5月23日)の
「ここにこんなお店」欄に当店が掲載されました。

恵方巻

「恵方巻」とは節分の日に食べる「太巻寿司」のこと。
商売繁盛、無病息災、願い事が叶ったり等、福をもたらすといわれています。

2007年の恵方は「北北西」です。
この方位に向かって、願い事を思い浮かべながら
「恵方巻」を丸かぶりして下さい。

具は、伊達巻・しいたけ・かんぴょう・ミツバと昔ながらの食材を使っています。

それでは節分には「太巻寿司」食べて、今年の幸運を願いましょう!

■恵方巻   735円 予約承ります)

謹賀新年

新春のお喜びを申し上げます。
旧年中はご厚情に御礼申し上げますとともに
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

                                     平成19年 元旦

■年始は5日(金)から営業いたします。

里芋と棒だらのうま煮

京都の「おせち料理」にかかせない「棒だら煮」。
乾燥させた真ダラを水で10日間ほど浸して、ゆっくり戻します。
その後、じっくり炊き上げていますので大変やわらかく、
棒だら独特の食感も楽しめます。
付き合わせの里芋は、棒だらを炊いたお出汁で炊き上げますので、
旨味たっぷりです。

■「里芋と棒だらのうま煮」  (年末~1月初旬限定)




ブログ内検索
"魚市" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]