忍者ブログ
はも料理から季節のお料理などの出逢いに…
1 2 3 4 5 6 7 8 9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魚市から歩いて15分のところにある東福寺
2009年夏のJR東海「そうだ京都、行こう。」キャンペーン寺院になっています。
秋の紅葉で有名な東福寺ですが、新緑の季節も素敵なんです。
観光客も比較的少ない時期なので、ゆっくりした気分で
重森三玲さんの庭園アート鑑賞がおすすめです。

時間があれば是非、東福寺塔頭「光明院」にも寄って見て下さい。
小さなお寺ですが、こちらも重森三玲さんの庭園があり隠れた穴場です。

「そうだ京都、行こう。」の特集ページ京都観光プランで紹介されている大谷園茶舗さんは
魚市の目の前にあって、抹茶ソフトやパフェ、抹茶チョコレートなどが大人気。
食後のデザートにオススメです。

 

PR

5/27、6/1 子供向け番組「シャキーン」 
“30秒の世界”のコーナーで
当店の“ハモ骨切り技”が放映されました。
 

旅行雑誌【京都まちなか歩く地図帳09-10】(山と渓谷社)に
当店が掲載されました。
魚市がある今熊野商店街は、観光、食べ歩きするには
なかなか魅力のあるところですよ。
ぜひ雑誌を参考にいらして下さい。

購入はこちら↓から
http://item.rakuten.co.jp/book/5883574/

TS3D0046.JPG

長らくブログの更新をしていなかったのですが、全国各地からHPを見てご来店いただくお客様がこの夏も大変多く、この場をかりて厚く御礼申し上げます。

さてさて、久しぶりの更新なので、なかなか見る事のできない「はもの骨切り」の様子を撮影しました。「はも」は硬い小骨が多くそのままでは口にすることはできません。そこで3枚におろした「はも」を薄皮一枚残して「はも切り」専用の大きな包丁で約3mmごとに切っていきます。

そうすることによって骨だらけの「はも」の身が食べられる訳です。この骨切りはかなり高等な技術を要する上にとても手間のかかる作業です。美味しさの裏側には板前の大変な技術があったんですね。
暑中お見舞い申し上げます。

誠に勝手ながら8月24日(金)は臨時休業させていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきます様
よろしくお願いいたします。
尚、8月16日(木)は休まず通常通り営業いたします。
ブログ内検索
"魚市" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]